1.芋女とは

田舎っぽくて、ダサくて、垢抜けてない女の子のことを、ちょっぴり失礼な感じで呼ぶ俗語で、
ファッションや髪型、メイクがイケてないという意味合いで使われる表現です。

 

流行に鈍感で、服やメイクに“なんとなく”で手を出してる感じ、心当たりはありませんか?

 

鏡の前で「まぁいっか」って言った回数=芋レベルかも。

 

でも安心してください。
芋女は“素材型”。磨けば光る、眠れる原石なのです。

 

2.芋女の特徴10選

気付いていないのは「あなただけかも?」
何気なく送っている日常、”芋女”の特徴に当てはまっているかもしれません。

 

ここでは芋女の代表的な特徴を10個ピックアップ!

あなたはいくつ当てはまるか、チェックしてみましょう。
2個以上当てはまっている方は、既に危険信号です⚠

 

 

①髪がぼさぼさ、野暮ったい、試しに髪を明るくするが以後プリンのまま

髪の毛を明るくしようと思ったその瞬間から、プリンとの戦いが始まります。

せっかく明るくしてみたのに、気づけば根元は黒く、毛先はパサパサ…。

“イメチェン失敗感”が前面に出てしまいます…。

 

②眉毛が放置

眉毛、放置し続けていませんか?

整えないままでいると、いつの間にか眉毛が自己主張しすぎて、顔の主役になってしまいます。

 

③顔が薄いのにノーメイクが多い、メイクが薄すぎる

顔が薄い場合、ノーメイクだとどこか“ぼんやり”した印象になります。

「ナチュラル」を目指すのは良いですが、もう少し“自分の顔”を強調してみても良いかもしれません。

 

④顔の産毛が無駄に濃い

顔の産毛が、まるで森のように無駄に濃く生えていませんか?

口元の毛が濃すぎて髭みたいになっていると、思わぬところで男性感が漂ってしまうことも…。

 

⑤見える部分もムダ毛処理をしていない

「え、腕がふさふさしてない?」と気づかれることも…。ムダ毛処理をおろそかにしていると、細かい部分で“手抜き感”が出てしまいます。

 

⑥猫背でのそのそ歩く

猫背で歩くと、まるで気分が乗らない日が続いているかのように見えてしまいます。

その”のそのそ歩き”、もしかしたら周りに少しやる気がない印象を与えているかもしれません。

 

⑦服が暗い色が多く、くすんでいる

黒やグレーなど、ついつい無難な色を選んでしまうことがありますよね。でも、暗い色が多すぎると、全体的に重く、野暮ったい印象になってしまいます。

 

⑧ルーズなシルエットの服しかない

“ゆるっとした服が好き”という気持ちは分かりますが、やりすぎると“着られている感”が出ます。

そのシルエット、もしかしたら自分の体型を隠しすぎているのでは?

 

⑨いつでも走れます!みたいな靴しかない

スニーカーは動きやすいけど、それだけでは“カジュアル過ぎ”になってしまうことも。
色褪せしていたり、ボロボロな靴はもってのほかです。

 

⑩笑顔が足りない

笑顔ひとつで、周りの印象が一気に明るくなること、忘れていませんか?

見た目も大切ですが、内側からでる「明るさ」は何よりもあなたを垢抜けさせてくれます。

 

 

3.【芋女脱却!】体の上から順に改善すべし!

 

3-1,ヘアケア編

 

顔の中で一番範囲が広く、パッと見の印象を大きく左右するパーツ。

髪型や髪質を整えるだけで、一気に垢抜けることができるんです!

ただし「すぐにイメチェンしたい!」と、安易にハイトーンやブリーチに走るのは絶対にNG!

 

ハイトーンヘアは想像以上に手間もコストもかかるうえ、メンテナンスを怠ると一気にパサつき+プリンも目立ち残念な印象に…。

いきなり明るくするのは、使いこなせない武器を持っている状態…。

 

背伸びせず、まずは「あなたの素材を活かしましょう」

 

■ 垢抜けヘアの基本は「艶感」と「まとまり」

まず大事なのは、髪がボサっと広がらず、潤いのある状態に整っているかどうか。

ここがちゃんとできていれば、毛先を少し巻くだけでも一気にこなれた雰囲気になります。

 

「でも、美容院って高そう…」と思っているあなた。

平均的な相場はこのくらい👇

 

💰 美容院のカット+カラーの平均相場

・全国平均:8,000円~13,000円前後

・プチプラサロン:4,000円~7,000円程度

 

※地域差あり。まずは1度、プロに「似合う髪型・髪色」を相談してみるのもおすすめ!

 

■ 垢抜け髪の土台づくりに!おすすめシャンプー2選

髪は“素材”が命!どんなにスタイリングを頑張っても、ベースが整っていないと垢抜けません。

 

🔥おすすめシャンプー

MEDURA(メデュラ)

https://ec.medulla.jp/lp?u=ME_SR_724_5940_21set123aq1_lb02_mc_sp_C_GSA_A003_01&utm_source=sem&utm_medium=google&utm_campaign=brandkw&utm_content=lp10&utm_term=medulla%20%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC_e&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwna6_BhCbARIsALId2Z2JOq_RqYSBwzs-rzFspeMprJ13RK2EEToHviRI9NDjAcxLHjrHDqUaAkJCEALw_wcB

→オーダーメイドシャンプー&トリートメント。専属スタイリストに相談も可能で、あなただけのシャンプー&トリートメントを作れます!

 

Aujua(オージュア)※サロン専売

https://www.aujua.com/

 →本気で髪質改善したい人向け。様々な悩みに特化して作られ、種類豊富でサロン仕上がりが続きます!

 

■ 初心者さんにもおすすめ!ヘアアイロン2選

「巻き髪=難しそう」と思いがちですが、今は簡単・時短・軽量なアイロンがたくさんあります!

 

🔥おすすめヘアアイロン

YAMAN(ヤーマン)https://www.ya-man.com/products/smooth-iron-photo-ion/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=a73_nb&utm_content=kw100&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwna6_BhCbARIsALId2Z3aWc3nV0x_IXANxJP6d6fHxz_4O-ggBkJLISxRvbrU6drB2I3hweUaAl4AEALw_wcB

 →ストレートもカールもある万能アイロン。ダメージを抑えながらスタイリング可能。

 

ReFa(リファ)

https://www.mtgec.jp/shop/c/c1010/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=refa_common_cv_s-brand_on&gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwnui_BhDlARIsAEo9Gusj2YgB5A3iBbefL01of6gCsDWDIrpjGF1-U7rxmOMSjHdaKGxM3TwaAjLzEALw_wcB#

 →滑りが良くて時短OK!熱ダメージが少なく、髪に優しいのが魅力。

 

💡 コツが分からない方は、YouTubeやTikTokで「巻き方動画」を探してみて!

どうしても難しい方は、さらさらなストレートヘアにするだけでも、とても清潔感のある印象になりますよ!

 

 

3-2,眉毛編

 

顔の印象を一番左右すると言っても過言ではない眉毛。

 

結論から言うと、眉毛にはお金と時間を掛けるべきポイントです。

 

一度、眉毛サロンに行き、プロの方に施術してもらい、最適な形へと導いてもらいましょう。

定期的に通うことがおすすめですが、自分でもキープできるよう、メンテナンスも怠らずに。

 

すっぴんでも眉毛が綺麗だと、すっぴん感が薄くなり、一気に垢抜けます。

 

■ 眉毛サロンの相場はどのくらい?

初めてだと気になる「価格」。

大体の目安はこちら👇

 

💰眉毛サロンの料金相場

・初回:3,000円~5,000円前後(初回クーポンなどを利用)

・2回目以降:4,000円~6,000円前後

※地域差あり。

 

■ 自分でキープするコツは?

サロンに通いつつ、日々のメンテナンスも重要。

毛抜きやシェーバーで、はみ出た毛を軽く整える程度にとどめておくのがポイント!

 

サロンに行かず、自己処理も可能な部分ではありますが、

一度失敗すると、形が再度整うには時間がかかりますし、大事故になり兼ねないので、十分に注意しておこなって下さい⚠

 

■眉毛がもともと薄い方はアートメイクもオススメ!

💡一度入れるとかなり長持ちし、水に濡れても消えず、すっぴんでも眉毛がある状態になるので、

日々のメンテナンスが難しい方にもおすすめです!

 

✅ おすすめの眉毛サロンはこちらでチェック!

https://pub.a8.net/a8v2/asJoinAction.do?action=confirmSearch&sbFlg=1&isSelfBack=true&insId=s00000023062003&camp=E005

 

 

3-3,スキンケア編

 

「メイクは土台から」

石だらけの荒れた土地に美しい花は咲きません。

 

つまり、肌が荒れている状態でどれだけメイクを頑張っても、“綺麗”には見えないんです。

 

垢抜けたいなら、メイクに力を入れる前に、スキンケアから改善すべし!

とはいえ、自己流ケアを続けていても、合っていなければ意味がないし、逆効果になることも…。

 

■ エステサロンで“あなたに合った”ケアを提案してもらおう

💡特に20代半ば以降は、一度プロのアドバイスを受けてみるのがおすすめ!

肌質に合った化粧品やケア方法は、自分ではなかなか判断が難しいもの。

だからこそ、エステサロンで肌チェックを受け、適切なスキンケアを提案してもらうことが大切です✨

 

自分に合ったサロン選びも慎重に行いましょう!

 

■ 「高ければいい」はNG。でも“安すぎる”も要注意!

最近はドラッグストアなどでもコスパの良いスキンケアが増えていますが、

あまりに安すぎるものは、成分が粗悪な場合もあるので注意が必要です。

 

もちろん、デパコスなどの高級スキンケアも効果的ですが…

実はエステサロン経由で購入すると、ポイント特典やキャンペーン割引、お得に美肌ケアができる

一石二鳥のパターンも!アフターケアもしっかりとしてくれます!

 

■”顔の産毛”には要注意!

意外と見落としがちなのが「顔の産毛」。

実はこの産毛、光の加減でかなり目立つこともあり、清潔感を損なう原因のひとつです。

メイクのノリが悪くなったり、肌がくすんで見えることも…。

特に、鼻下やフェイスラインにふさっと産毛があると、男性感が出てきてしまいます…!

 

💡そんなときに役立つのが、自宅で使える光エステ脱毛機器

顔はもちろん、全身に使えるので、ムダ毛ケアと美肌ケアを一緒に叶えたい人にぴったり。

美顔器としても使えるため、毛穴や肌のキメにアプローチできるのも嬉しいポイント。

しかも、日本製&2年間の保証付きなので、初めての人でも安心して取り入れられます。

 

✅ おすすめ光エステ脱毛機器【LAVIE(ラヴィ)】はこちらでチェック!

https://pub.a8.net/a8v2/asJoinAction.do?action=confirmSearch&sbFlg=1&isSelfBack=true&insId=s00000022248001&camp=E007

 

 

3-4,まつ毛編

 

顔の印象をグッと引き上げてくれる目元の中でも、重要なのがまつ毛。

すっぴんでも「なんか垢抜けてる…!」と思わせるポイントになります!

 

■まつ毛パーマや、まつ毛エクステで一気に垢抜け!

目元が華やかだと、すっぴんでも可愛く見え、メイクの工程も減るので、美容初心者さんにも特におすすめです。

 

💡 施術の違いとおすすめタイプ

まつ毛パーマ

ナチュラルな仕上がりが好みの方、自まつ毛がしっかりしている方に最適。

価格相場は5,000~8,000円程度と比較的手頃で、1ヶ月半ほど持続します。

 

まつ毛エクステ

ぱっと華やかな印象にしたい方、ボリュームや長さにこだわりたい方におすすめ。

価格は本数やデザインによって異なりますが、平均6,000~10,000円程度が相場です。

3~4週間ほどでリペアが必要になります。

 

 

3-5,くちびる編

 

意外と見られているパーツ、くちびる。

ふっくら潤ったくちびるは、女性らしさをぐっと引き上げてくれる要素のひとつです。

 

薬用リップは常に持ち歩き、プランパーなども併用すると良いでしょう。

 

プランパーを1本持っておけば塗るだけで、簡単にぷっくりくちびるの完成。

口紅にグロスに…と沢山塗らなくても大丈夫です!

 

■1本で垢抜け!おすすめプランパー2選

🔥おすすめプランパー

Dior アディクト リップ マキシマイザー

https://www.dior.com/ja_jp/beauty/products/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-Y0319000.html?gad_source=1&gclid=Cj0KCQjwnui_BhDlARIsAEo9Guvjkt9lj8KOtYA_BB8wV_NKDpWhTzoHEG0sYdRp57GihxESA7XlIlcaAk-EEALw_wcB

 → 保湿・ツヤ・ふっくら感すべてを叶える王道プランパー。

 

Visee(ヴィセ)エッセンス リッププランパー

https://maison.kose.co.jp/site/visee/g/gYNRE001/

「@cosmeベストコスメアワード2024」ベストリップケア 第1位を受賞!

 

 

3-6,ファッション編

 

無数にあるファッション、何が似合って、何が正解なのか…分からない方も多いはず。

でも大丈夫!ちょっとしたコツを掴むだけですぐに垢抜けロードに!

そのボロボロな”ダサ服”サヨナラしましょう!

 

■あなたの骨格は?一番似合うあなたのスタイルを知ろう!

骨格診断で、似合う服の形を知り、

だぼだぼ×だぼだぼは避けて、メリハリをつけると洗練されて見えます

 

💡骨格診断とは?

自分の生まれ持った体の骨格の特徴(骨の大きさ・関節の形・筋肉や脂肪のつき方)などを分析して、最もスタイルよく見える服装や素材、髪型などを導き出すファッション診断のひとつです。

人の骨格は主に「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」の3タイプに分かれていて、タイプによって似合う服が全く違います。

 

■失敗しない!1コーディネイト”3色+1トレンドの法則”

1つのコーディネートの中で使う色は3色までに抑え、バッグや靴、トップスなど1点だけ流行アイテムを使ったり、小物使いが出来ると更に垢抜け感がアップ!

 

シワ・毛玉・色あせのある服はこの機会に断捨離しましょう!

 

 

3-7,ネイル編

 

もしお仕事や学校に問題なければ、ネイルサロンに一度行ってみるのがおすすめ!

手元がキレイだと、気分も上がり、モチベーションアップにも効果的!

 

ネイルは、派手にしなくてもOK。

ナチュラルで清潔感のあるカラーや控えめなデザインでも十分垢抜け効果ありです!

 

自分のライフスタイルに合わせて、無理なく楽しめる方法を選んでいきましょう。

爪先まで気を配れる人は、それだけで「美意識高い人」認定されますよ✨

 

■ネイルサロンでプロにお任せ!

💰ネイルサロンの料金相場

ワンカラー:4,000円~6,000円前後

シンプルアート:6,000円~8,000円前後

こだわりアート:7,000~10,000円前後

フットネイル:5,000円~8,000円前後

 

ハンドだと3~4週間程度

フットは4~6週間程度のメンテナンスでOKです!

 

■学校や職場でNGだけどネイルをしたい人、頻繁にデザインを変えたい人は…

💡自宅で簡単!貼るだけのジェルネイルもおすすめです。

 

貼るだけで完成!乾かす時間ゼロ!

ジェルのようなツヤ感でサロン級の仕上がりが自宅で可能です。

 

リムーバーで簡単にオフできるので、次の日に学校やお仕事があっても安心♪

デザインも豊富で、シーンに合わせて選べるので頻繁にデザインチェンジもOK!

コスパが◎です!

 

✅ おすすめ貼るだけジェルネイルはこちらでチェック!

https://pub.a8.net/a8v2/asJoinAction.do?action=confirmSearch&sbFlg=1&isSelfBack=true&insId=s00000026363001&camp=E005

 

 

4.まとめ

 

 

垢抜けは才能でもなく、もともと持っているものでもありません。

 

毎日の工夫や努力で絶対に変われるんです。

 

「変わりたいと思った今が垢抜けへの第一歩を歩んでいます!」

 

そして何より、明るさと笑顔、自信が本当の垢抜けへの最後の課題です!

 

自信の持てる自分になって、垢抜け女子になりましょう♡

タイトルとURLをコピーしました